エアロバイクでGoogleMapStreetviewを走る(3)

ちょっとサボってたエアロバイク改造計画。走行履歴関連や自由な場所を選んで走行できるインターフェイス周りを実装。バックエンドはMariaDBとPHP。今どきならNoSQLだろうけど、ロートルなので。

これで一通りの機能実装は済んだので、あとは使いながらチューンしてゆくかと思って、バラックなままのESP32をパッケージング。ケースを3Dプリンタで設計して出力。何の疑いもなくハンダ付けしてプログラムを焼いたら動かない。

色々と調べてみて、どうも今回使ったD1-Mini ESP32はBLEキーボードライブラリとの相性が悪いようで、他のESP32だと動作するプログラムがD1だと動かない。何か設定があるかとか調べてみたんだけd不明。仕方ないので、秋月のESP32 DevKitでパッケージする。かなりデカくなっちゃうけど。

せっかく作ったケースが無駄に

コメント

タイトルとURLをコピーしました