去年、やすさに釣られて買った第9世代iPad。我が家最初のiPadは娘がお絵かきのためにかったAir2で、たまに貸してもらってるうちに、手書きノートの気持ちよさを思い出してしまって、自分用に買った。で、キッチンにおいてたこいつを、誰か(猫かも)が落としてしまったらしく、しかも場所が悪くて綺麗に画面がくだけてしまった。
街の修理やさんだと安いけど、ちゃんと治るか不安なのでAppleで正規修理。店で見積もってもらったら買ったのと同じ値段だった。新品交換なのでそれって普通に新品買うだけってことかと思ったけど、いつの間にか定価が1万円も上がってる。ドル高怖い。
そういえば Stable Diffusion はコマンドラインで使ってたけど、使いやすいGUIのものも出てきたので、NMKD Stable Diffusion GUI (https://nmkd.itch.io/t2i-gui )に換えた。すごく楽になった。より特化した学習を進めたモデルとか、色々と派生が出てきた。ものすごい進化のスピードで、権利だとかリスペクトだとかいって国内で叩き合ってるうちに、あっという間に定着しちゃうだろう。というか、日本人がサービスを出すと一斉に叩いて潰すくせに、海外で出すと無視とか絶賛するの、ほんとうに嫌な国民性だ。
コメント