ESP32 エアロバイクStreetView続き エアロバイクでGoogle StreetViewを走るやつ。画面を少し作り込んだ。仕組み上、画面が間欠的にしか切り替わらないので(これは将来的に3Dになるのを期待)、スピードを体感させることもあわせて、左右のゼブラ模様をスピードでスクロール... 2022.10.27 ESP32エアロバイク製作電子工作
日記 ライトなゲーム感覚の読書はできないか 正直なところ、スマホやYouTubeが登場してしから、読書量がぐっとおちてしまっている。可処分時間の限界、目が悪くなったことも関係しているが、明らかに集中力が落ちているのを実感する。世間ではファイスト映画とかそんなのが当たり前になってきてい... 2022.10.25 日記
ESP32 エアロバイクでGoogleMapStreetviewを走る(2) エアロバイクから回転とハンドルの電極データを取り出せそうなことがわかったので、デバイス化する。エアロバイク側のコネクタは普通の3.5mmジャックだったので、ダイソーでオーディオステレオケーブルを2本購入。プラグ側を切って、コネクタに改造。最... 2022.10.07 ESP32エアロバイク製作電子工作
ESP32 エアロバイク改造(調査) エアロバイクが手に入ったので、いじってみることにした。まずは調査。まさかの電池式。電源スイッチがないが、ペダルを漕ぐと自動的にスイッチが入るしくみ。回転数、時速、時間、距離、カロリー、心拍数が表示される。どれかを表示することもできるし、ロー... 2022.10.03 ESP32エアロバイク製作電子工作