日記 これからの日本は意外に面白いのではないか 高齢化だの円安だので日本はオワコンとかいわれてるけど、けっこう楽しい国になるんじゃないかと思ってる。急速に人口が減って、地方はどんどん過疎化、荒れて自然に返ってゆく場所が増えるのは確実。とはいえ、なんだかんだで日本は気候が良い(特に西日本)... 2022.11.24 日記
ESP32 エアロバイクでGoogleMapStreetviewを走る(5) 一通りの機能がそろったので、いったん走行ログをクリアして、ふたたび宗谷岬からスタート。網走方面へ。10kmばかり走ってみて、まずは修正点データベースへの走行データ保存処理がバグってる。保存するログがたくさんある場合、サーバのセーブ処理からの... 2022.11.17 ESP32エアロバイク製作日記電子工作
ESP32 エアロバイクでGoogleMapStreetviewを走る(4) 配線までしたD1-Mini-ESP32がBluetoothキーボードライブラリと相性が悪いことが判明したので(原因は不明のまま)、仕方ないので普通のDevボードを使うことにした。大きくなるからちょっと残念。 一度切っちゃったXHコネクタを再... 2022.11.17 ESP32エアロバイク製作電子工作
ESP32 エアロバイクでGoogleMapStreetviewを走る(3) ちょっとサボってたエアロバイク改造計画。走行履歴関連や自由な場所を選んで走行できるインターフェイス周りを実装。バックエンドはMariaDBとPHP。今どきならNoSQLだろうけど、ロートルなので。これで一通りの機能実装は済んだので、あとは使... 2022.11.11 ESP32エアロバイク製作電子工作
AI 壊れたiPadと定着するAIサポートクリエイション 去年、やすさに釣られて買った第9世代iPad。我が家最初のiPadは娘がお絵かきのためにかったAir2で、たまに貸してもらってるうちに、手書きノートの気持ちよさを思い出してしまって、自分用に買った。で、キッチンにおいてたこいつを、誰か(猫か... 2022.11.11 AI日記
日記 元気なうちに持ち物の整理をしなくっちゃ ここ数年で身内が次々と亡くなったりしてて、色々と片付けを連続でしている。お陰で相続処理とかはだいぶ手慣れてきてしまった。たしかに相続処理は面倒ではあるけれど、所詮は手続きなので、Webで調べたり役所も親切に教えてくれるので、Trelloにタ... 2022.11.05 日記
日記 「本屋がほしい!」(読売新聞記事) [本屋がほしい!]<上>ゼロ軒の町、出店を公募…公設書店を開業する市も富山の町に本屋がないので商工会議所で誘致したが応募ゼロ。地方では書店がない町が増えてきているという記事。自分は本屋が好きなので海外にいくと必ず本屋を探すのだけど、けっこう... 2022.11.01 日記