ESP32 エアロバイクでGoogleMapStreetviewを走る(7) エアロバイクをゲームパッドデバイスに変更。これは特に問題なく対応できたが、ペダルの回転検出をポーリングで検出するというのは取りこぼしの可能性があるのに気づいた。軽く調査してみると、ペダル角度でおよそ36度の範囲でONになる。秒間60回ポーリ... 2022.12.26 ESP32エアロバイク製作電子工作
日記 成田悠輔×斎藤幸平対談が面白かった (終) 前回のつづき)資本主義のマイナーチェンジで済む問題だしというスルーパスを受けて、すばやく「人新世」の味付けを語り始める斎藤さん。「地球がもたん時が来たのだ(シャア・アズナブル)」だけど小惑星落として人類を減らすなら合理性はあるが、プライベー... 2022.12.22 日記
ESP32 エアロバイクでGoogleMapStreetviewを走る(6) 前回発生していた保存系のバグは修正。ウェイポイントの保存は随時行うようにした。いずれにしても、この方が安全。自宅サーバとの通信だし。道は続いているのにパノラマ画像がないので行き止まりになる問題は、行き止まり検知(後方以外に行き先がない)した... 2022.12.16 ESP32エアロバイク製作電子工作
日記 成田悠輔×斎藤幸平対談が面白かった (2) 「イースタリン・パラドックス」を知らなかったので、軽く調べてみたところ、勝手にまとめるとこんな感じか。1)国、地域の中では、所得と幸福度は正の相関がある2)国と国の比較ではこの相関は弱くなる3)同じ国のなかで、時代の変化による所得の変化は幸... 2022.12.13 日記
日記 成田悠輔×斎藤幸平対談が面白かった 最初に成田さんは、成長と格差拡大や持続可能性は相反するファクタではないのでは?という投げかけをする。特に前段は少し前にベストセラーになった「ファクトフルネス」でも良く語られていた「意外な事実」だ。これに対する反論が、(3:20) 「125人... 2022.12.05 日記