日記 ダイソーのセンサーライトの調査 (その2) ダイソーのセンサーライト、ざっと回路図にしてみました(2024/10/29修正)。なお、8pinのデバイスと、焦電型赤外線センサ、CDSと書かれた照度センサーの諸元は不明なので、似てそうなパーツで代用しています。焦電型赤外線センサー(PIR... 2024.09.19 日記電子工作
日記 ダイソーのセンサーライトの調査 以前から、一人暮らし人が倒れたりしていないかを確認できるような装置を作れないかと考えていて、いろいろ複雑なものをいきなり作るよりは、簡単なところから始めることにしました。実は、アマゾンなどでも安価に入手できるRCWL-0516を使ってみよう... 2024.09.18 日記電子工作
AI コンピュータ言語学習にはChatGPTが最適 なにか言語が指定されているプログラミングをするとき、そしてその言語について良く知らない場合、今まではGoogleで"Javascript入門"とか調べて、上の方に出てきたページを読むことが多かった。YouTubeとかもあるけれど、やっぱり動... 2023.08.05 AI日記
AI SDXL 1.0インストール Stable Diffusion XLの1.0が公開されたので、使ってみた。今回のバージョンから、生成プロセスがBaseとRefinerの2段階になって、GPUのRAMの使用量が増えたとのこと。学習データは512から1024になったそうで、... 2023.07.29 AI日記
AI AIによって消えてゆくもの night city,tall buildings,( rain:1.2),time-bending, lightning,shrouded, Hyperdrive-equipped space , Alien Jungleゴッホ~最後の手... 2023.07.26 AI
AI Stable Diffusionメモ (wide shot, 1girl ,teen,mountain, travel)Stable Diffusion(SD)というか、画像生成系AIはしばらく追いかけていきたい。今のところ、SDが例えばMidjarneyとかと比べて好きなのは... 2023.07.23 AI日記
AI 私は今、旅をしています。(書籍) (Stable Diffusion/ 'wide shot, 1girl back, setouchi,travel' )「私は今、旅をしています」という書籍をみつけて衝動買い。やっぱり、リアル本屋でないと、こういう出会いはない。帯にあるよ... 2023.07.21 AI日記
電子工作 Yet Another/ SG90を無限回転モードに改造する 実験用に無限回転用のサーボが欲しかったので、ネットで調べてみたところ、SG90を改造すればOKということなので試してみた。手持ちはSG92Rというハイパワーバージョンだったけど、基本は同じで、ネットで一般的に公開されているより若干楽な方法で... 2023.03.09 電子工作
ESP32 エアロバイクでGoogleMapStreetviewを走る(7) エアロバイクをゲームパッドデバイスに変更。これは特に問題なく対応できたが、ペダルの回転検出をポーリングで検出するというのは取りこぼしの可能性があるのに気づいた。軽く調査してみると、ペダル角度でおよそ36度の範囲でONになる。秒間60回ポーリ... 2022.12.26 ESP32エアロバイク製作電子工作
日記 成田悠輔×斎藤幸平対談が面白かった (終) 前回のつづき)資本主義のマイナーチェンジで済む問題だしというスルーパスを受けて、すばやく「人新世」の味付けを語り始める斎藤さん。「地球がもたん時が来たのだ(シャア・アズナブル)」だけど小惑星落として人類を減らすなら合理性はあるが、プライベー... 2022.12.22 日記